季節の花
年末年始・お正月
![]() |
![]() |
![]() お正月のお花や門松などのご準備はお早目にどうぞ♪ 定番の和風アレンジからちょっと珍しい洋風アレンジ、 大小さまざまな寄せ植え、 ゴージャスな巻き花、 門松やしめ縄、 松・千両などの切花まで幅広く対応いたします。 年末年始は大変混み合いますので、 ご準備はぜひお早目にどうぞ☆ |
![]() 神様が宿ると思われきた常磐木のなかでも、松は「祀る」につながる樹木として、日本では古くからおめでたい樹として重宝されています。その松を使った「門松」は年神を家に迎え入れるための依り代という意味合いがあります。 *** 門松の設置期間 *** 12月の13日以降であればいつでも構いません。 ただし、クリスマス、12月29日(「二重苦」と読めることから)、12月31日(「一夜飾り」「一日飾り」といって神をおろそかにするということから)は避けることとされています。 1月7日までを「松の内」といい、お正月の松飾を付けておく期間となり、6日の夕方や7日に片づけることが多いです。 ※地域によって仕舞う時期は異なります。 ![]() 門松のご予約はお早めに 大きい物は12月10日までとさせていただきます。 |
![]() |